重要

令和6年12月28日(土)は午後は休診といたします。 なお、R6/12/29~R7/1/3は休診となります。

武田浩志

平成19年6月1日に熊本市南区田井島に整形外科を開業し17年経過しました。 開業前は米国ワシントン大学整形外科(University of Washington, Seattle)へ留学、熊本機能病院にて特に関節外科、スポーツ障害を中心に治療を行って参りました。肩関節鏡視下手術はその黎明期にパイオニア的役割を担い、国内外の学会活動、講演、ワークショップなどを通して種々の技術の発展に微力ながら貢献してきたと自負しております。 今後も豊富な経験を患者様に少しでも還元すべく武田整形外科で外来治療を行っていきたいと存じます。

受付時間
8:30〜12:00
14:00〜17:00
17:00〜17:30
施設基準について

施設基準とは、厚生労働大臣がその基準を定め、要件を満たす保険医療機関が厚生局長に届け出ることになっております。  当院では下記の基準を認められております。     〇 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)     〇 医療DX推進体制整備加算     〇 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)

医療DX推進について

当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えており、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

オンライン資格確認について

当院ではオンライン資格確認(マイナ保険証)機器を導入・運用しております。  受診の際にはマイナンバーカード・保険証・資格確認証をご持参ください。  なお、「資格情報のお知らせ」は単独では使えませんのでご注意ください。  マイナ保険証を利用していただくと他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報をオンラインで確認することができます。  診療に必要となる正確な情報を取得することにより、より良い医療の提供に役立ちます。

個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書の発行について

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。  また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書は無料で発行しております。  なお明細書には使用した薬剤や行われた検査名称が記載されておりますので、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合の代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は受付にその旨お申し出下さい。

マイナ保険証利用促進

 マイナ保険証を利用していただくと他の医療機関で処方された薬剤情報や特定検診の情報をオンラインで確認することができます。  診療に必要となる正確な情報を取得することにより、より良い医療の提供に役立ちます。

管理者及び医師    武田 浩志

マイナンバーカードについて
武田整形my_num